現在のCVS版Gimpはscript-fuのschemeインタプリタがSIODからTinySchemeになったんですが、TinySchemeの日本語の資料も全然無いので、同梱のManual.txtを読み始めてみました。
んが、処理系の知識が無いせいか読んでるモノが理解できてない気がするので、まずはR5RSとその日本語訳を読むことからやり直そうと思い、現在そっちを進めてるところです。だがしかし、環境の話が出てこないので(追記:出てきてたorz)以下のサイトのmini Schemeインタプリタ作成のページも参考にしてます。参考にしてるといってもOcamlの部分はさっぱりだけどorz
それとTinySchemeを自環境に突っ込んだ時のmakefileの修正箇所。
# Cygwin #PLATFORM_FEATURES = -DUSE_STRLWR=0 ← コメントアウト
本棚がオーバーフローしてからしばらく困らないしと放置してきましたが、本が埋もれて自分がどんな本を持っていたかがわからなくなってきたので、状況を打開すべくでかい(というより部屋にスレスレ入る)本棚を購入しました。幅150cmの高さ235cm、一番上は踏台が無いと届かないです。
組み立てたまではよかったんですが、部屋のサイズ計測を失敗していて一番上の棚が入らず、困った。結局、一番上の棚の床板をホームセンターで買った薄めの板に変更、棚の高さをついたてを短くカットして調節、もちろんのこぎり引いて。切り口がガタガタになったけどまぁ気にしません。
なんとか収まって漫画と本をつっこんでとりあえずすっきり。結局中途半端な本が外にはじきだされてしまったわけだけども、まぁ良い〜。
久しく描いてなかったので、忙しくなる前に一枚、まだ線画だけども。いやもう忙しくしてないといかん時期ではあるけども
ネタはsolaから茉莉と真名。真名...似ないなぁorz、せめて立ち位置を逆にするべきだったかなー。
それはそうと、solaはヒロインの声が能登さんだと途中まで気がつかなかった(ぇー。なんかこう、キャラのイメージと(自分の中の)能登さんのイメージと違ってたせいではあるんだけども。
アニメ自体はできの良いエロゲ原作アニメぐらいの評価、人に勧められるものではないけど、観れるアニメ(なんだそりゃ。
しかしキャラが増えるとその分塗る時間は増えるんだけどなぁ、どれくらいで塗り終わるんだろ...。
作業環境は、gimp-2.3.16 on gentoo linux。SVN trunk版だと、タブレットでスクロールバー当たりまでドラッグしてひっぱっていくとgimpが落ちるという症状を起こしているので、gentooのportageで入る開発版gimpを利用中。原因とか今調べてる余裕は無いなぁ。
リンクとは全然関係ない話。一昨日、gimpが落ちると書いたけど、アップデートして再構築したら落ちなくなった。はてさて、原因はなんだったんだ...。
引用の引用ではあるけども。
1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場合には「FizzBuzz」とプリントすること。
ちゃんとしたプログラマであれば、これを実行するプログラムを2分とかからずに紙に書き出せるはずだ。怖い事実を聞きたい? コンピュータサイエンス学科卒業生の過半数にはそれができないのだ。自称上級プログラマが答えを書くのに10-15分もかかっているのを見たこともある。
...いくらなんでもこれはネタだろ。
シャイナ・ダルクは電撃帝王でやってる(た?)漫画、漫画としてそれなりに面白いし絵もうまいので単行本出たら買おうと思っていたけど、出るまでえらい長かったので忘れかけてた(ぇ。
OpenGLの本は、berylのコードを読んだりするのにOpenGLのおさらいをしようと思って、あんま中身を見ないで購入、っていうかこれしか無かった。確かにamazonの書評で書かれている通り、OpenGLを理解しているかどうか以前に、超グダグダな校正でわりとげんなりする。まぁ復習する項目代わりにはなるかなぁ...、買って後悔したなんて言わんぞーっ。
一昨日、s30のVine Linux (VineSeed)を久しぶりにアップグレード作業を走らせて寝た。で、昨日の朝見てみると電源が落ちてるでやんの、と思ったら、ACアダプタをそもそもコンセントに挿していなかったorz、そらバッテリ切れるよ...。
どんな状況で落ちたかわかんないけど、とりあえず起動。そしたらXが上がらない。再アップグレードしようと思ったら、「浮動小数点演算例外です」というエラーを起こす。rpmコマンドも同様のエラー。
...まぁローカルの作業ファイルたちは無事そうなのでファイルのバックアップ取って入れなおすか...。
さてまたVineにするか別のにするか。多分またVine、だって面倒く(ry
グッドモーニング・キスは高須賀由枝コミュで知った。まぁ連載中とあまり変わらないやりとり、だがそれがいい。本連載中全くでてこなかった菜緒の家族が出てきたりしてるのがファンとしては良かったとこかな。っていうか、1巻ってことは続巻するのこれ?
GLUTの本は、先日買った本がやっぱりダメダメだったのと、人からの評価もさんざんだったので違うのをと思って購入。だがしかし、よくよく考えてみたらglutの部分はberylのコード読むのには全然必要ないよなぁと早くも後悔しかけたけど、描画部分の話は普通にglの話なので無問題じゃん。
それにglut介さないで勉強するのはしんどすぎるけんのぅ。とはいえどっかでリファレンス見れるようにならんと...。
How to write a GIMP plug-inは、帰属 - 非営利 - 同一条件許諾 2.5だったか。
なんだかんだと5月の本命、もってけ!セーラーふく。アニメOPのインパクトが強いから曲単体だと普通じゃね?とか思っていたけどそうでもなかったな。カップリングのかえして!ニーソックスもいい感じ。
うたわれらじおはどんどん酷くなっていく(まぁ悪くは無い意味で)。そういや釘宮理恵が参加してるラジオって初めて聞いた気がするな。
あと、COOL&CREATEのFlowering ERINNNNNN!!を購入。同人は書影表示させるの面倒だなぁ。
話がどんどん伸びていっているけどまぁエロ漫画だし気にしない。ドラゴンエイジPureでも連載持ってるし、こっちの発刊ペースがさらに遅くなりそうなのがちょっとなぁ。
5月頭にgtk_input_dialogのソースを読んでいる時に、gtk+の他のコードを読んでたら、gtkaliasdef.cで以下のような記述に出会った。
extern __typeof (gtk_show_about_dialog) gtk_show_about_dialog \ __attribute((alias("IA__gtk_show_about_dialog"), visibility("default")));
ここで気になったのが__typeofと__attribute、これって何なんやろ。
__typeofはそのモノズバリだと引っかからなくて、typeofで調べると色々出てきた、変数の型を調べるためのgccの拡張機能(gcc some extensions)。__attribute__(こっちはあっさり)は関数に属性を設定するもの(フリーソフトウェア徹底活用講座 - C言語におけるGCCの拡張機能(2))とのこと。
んじゃ、typeofと__typeofと__typeof__って何が違うの?このうち、typeofと__typeof__はGCCのマニュアルに出てくる、それに対して__typeofは出てこない。というわけで、__typeofは推奨されていない書き方なのかなぁと推測できなくも無い。
次に、__attributeと__attribute__の違いは何ね?webでさらっと検索したところ、変数と関数に指定するときでそれぞれ指定できる属性が違ってくることは知った(フリーソフトウェア徹底活用講座C言語におけるGCCの拡張機能(3)とC言語におけるGCCの拡張機能(2))、けど二つの違いはよくわからず。[ruby-dev:27398] Re: warning: 'cdecl' attribute directive ignoredを読むと、記述される場所によってエラーになるかどうかの違いはあるみたいだ。
とりあえずどっちも記述のされ方が違うだけで実務上たいした違いは無さそうなので読む上ではもう気にしないことにしよう。
上のエントリの__attributeの中身に出てくるalias("IA__gtk_show_about_dialog")について、頭に"IA_"ってついているのは、gtk+-2.6のパフォーマンス改善の一環だそうだ。
* To reduce code size and improve efficiency, GTK+, when compiled
with the GNU toolchain, has separate internal and external entry
points for exported functions. The internal names, which begin with
IA__, may be seen when debugging a GTK+ program.
gtk+2-2.10.12 README
MdNのGIMPの本は前半基礎編、後半写真データのレタッチ関係の応用、頭から進めていける良い構造の章立てになってると思う。
今週から10:00仕事開始じゃなくて、8:30仕事開始を目指して生活リズムを変更、今のところなんとかなってる。寝る時間を早めたことと起きる理由をこれでもかと作ったのが鍵だったようだ。
で、調子良く仕事を始められるのはいいんだけど、通勤がしんどい。普通に乗っても満員、通勤経路全部に渡ってそんな状態。世間的にはこの時間帯が通勤時間なんだろうな。
満員電車でボーっとしてるのって時間の浪費以外の何者でも無いので、どうにかしたい。これより早くいけってことなのかなぁ...、来週からまた時間をいじってみるか。遅くするという選択肢は当然無いよ。
同時に弁当生活再開、全然消費できていなかった冷凍ストックがガンガン減っていくー(泣。