新人研修中にLispを勉強するぞー、悟りを開くぞー。Blog関係は知らないことが多いなぁと思ったんで、頑張ってみよう。
印刷〜はDTPを知らない人間にとってはとても良い本だった。まぁ、ネットにつなげない間に買った本は他にもあるけども、そのうちー。
「ハッカーと画家」を読んでて、クロージャとはなんぞやと思ったので、簡単に調べてみた。まだちゃんと読めてないけどね...。
DVD-Rメディアを買ってきて、growisofsを使ってDVDイメージを焼いたはいいが、growisofsのオプションを間違えて、isoファイル自体を焼いてしまった(泣。おかげで貴重な時間を1時間はつぶしてしまった。おうしっと。
というわけで、焼き直してインストールスタート。寝るまでに終わるかしら...。
会社の方から貸して頂いた本です。以前に日記でもとりあげておきながら、そのまま放置していた本です。よい機会なので、4月中には読み切るぞー。
でも日本語がわかりにくいから集中力が必要...。
Megamiマガジン・クリエイターズはvol.2ほどのありがたみはなかったなぁ。次は中身を確認してから買おう。パソコンを隠せ〜は前から読もうとおもいつつ買ってなかったので買ってみた。買ったけど読んでないし...。
BSD、Jiniの生みの親であるBill Joy、これって本名じゃなかったんですね、本名はWilliam N, Joyっていうんですね。初めて知った...。
研修中、暇をみてguile上でschemeを勉強中。先日借りた本も読みながら、コツコツとやっております。しかしあの本、日本語が結構読みにくい、書いてることはおもしろいのになぁ。
あと、合間をぬって、周りに気を遣いながら(遣ってるつもり)やっているので、集中できてない。なんで全然進まない...、むがが
SuSE9.2に乗り換えたらいきなりタブレットが使えなくなった。9.1の時も同じようなエラーを起こしたので、またXのモジュール関係で問題が起きた。今回は、既にAMD64用のモジュールを作成してくれている方がいたので、それを利用させてもらうことにする。
rpmの再構築はまた週末にでも。
jfsのパーティションをmountするとき、文字コードを指定する、iocharsetオプションが選べる。これを使ってiocharset=utf8とすれば、文字化けはするけども、とりあえず、ファイルの表示はできる。今後はconvmvのサイトや、使い方を他のサイトでも見ながら、適した文字コードへの変換を行う。
近くのGEOでレンタルDVDが一本80円だったので、借りてみた。前から観てみようと思っていたけど、時期を逸したのでどうしたものかと思ったけど、おもしろかったからまぁよし。小ネタはオタ臭いんで、一般受けはしないなぁ、もともとギャルゲーのアニメ化だから一般層は狙ってないだろうけど。
libdvdcssをまず手動でインストールする。そして、MPlayerをインストールする。この時、win32のdllは32bitのバイナリなので、64bitでコンパイルしたいなら、使うことができない。また、日本語表示にする場合は、文字コードをEUC-JPにしておかないと文字が表示されなくなる。
をビルドしようとしたら、'PANGO_ELLIPSIZE_END'という関数がないよってエラーが起きた。というわけで、pangoをアップデートするが、32bitのライブラリが邪魔をしてrpmをアップグレードできない。
というわけで、邪魔になる and 依存関係があるパッケージを削除した。そして、James Ogleyのサイトからpango、gtk+、glibをダウンロードしてインストール。これでsylpheedはインストールできた。
64bit環境でビルドしているはずのソフトがなぜか32bit版のライブラリにリンクされるので、32bitのパッケージを潰すことにした。
というわけで、libディレクトリに32bitではなく64bitのライブラリをつっこむようにconfigureオプションをいじった。これで問題なく(ではないけども)64bit環境になった。
しかしもうこんなことに時間使いたくないなぁ...。次あたらしいの買うときは、こういうこと無いようにしよう...。
っていうか動作が遅いと思ったら、おもいっきりスワップ吐きまくってるじゃねーか、Registered ECCのメモリは高いからこれ以上買いたくないんやけどなぁ...。このマシン、完全にサーバーにしようかしら...。
エアコンと除湿機をみに行ったついでに買いもの。コミッカーズ春号と東方ストライクを購入。
そういや、Mai:lishに行こうとしたら、なんか行列ができてて驚いたんやけども、今日は何かあったんけ?ってリンク先見たら書いてあんじゃん。
ついに、ついに発売かー。これで64bitへの移行が進むといいなぁ。
ビルジョイが誰か知らない人は、コンピュータ偉人伝:ビル・ジョイをどうぞ。
この中で印象的だったのは、「こういうことが起こるのではないか、というアイディアはいくつかあります。しかし、それがいつ起きるのかを明言することはできません。」という言葉。この言葉は以前、やねうらお氏がblogで携帯電話の話を例に同じ事を言っていた。まぁ、印象的だったと言う割には、前にも同じような話を聞いたなぁってのを思い出したっていうだけなんですが。
うぁー、SVGがうまくいってないからって会社まるごと飲み込んだのか...。とりあえず、これで安定したflashプラグインが提供されるとかなったらいいのになぁ。
電子化したJavaWorld読んでないなぁ...。
ぐぐぐ、はぐの声が微妙〜というほどでもないけど、ちょっと違和感があるかなぁ、まぁこの程度なら慣れるか。山田さんはまぁいいけども。あぁそうだ声優と言えば、あたしゃ上田祐司が嫌いなんだった...。とはいえ、はぐちゃんや山田さんの声を聞く限り、対象はアニオタではないんだなぁと思った。萌えないし。
パソコンやらコロボックルのサイトは原作当時と変わらないのに、携帯はばっちり今風になってるなぁ。アニメとしては背景まだまだ綺麗だし、よく動くし、まだまだ崩れる兆候はない、このまま最後までいってくれー。あ、OPはなんかどうでもいいや。
ついに来た!libretto復活!しかも初代の形を踏襲しているので小さい。アキュポイントの位置が気になるけども、まぁ慣れるだろう。次のノートに欲しいけども、さすがにそんな金は無い...。
とりあえず、この勢いにのってThinkPad s30の後継機を出してクレー!
金曜は研修終わった後、そっこーで東京ドームで新歓だった。ボウリングやって食って、宴会やって楽しんできました。ボウリング一緒になった人がえらい人だったので、一緒に組になった同期と頑張ってぐったり。
宴会はテンション高すぎでした、いろんな意味で楽しかった。家帰ったらぐったり。
佐藤順一万歳。展開、テンポがとても良いので、見ていて楽しいアニメです。話も単純では無く、説得力があるので飽きないところもいい。後、OP/EDはアニメーションが細かくていい感じ、一昨日のハチクロがOP/EDともにやな感じだったので、対照的。
公式サイト:ふしぎ星の☆ふたご姫
gnome 2.10を使いたくなったので、ftpにあるSuSE Linux 9.3のsrc.rpmパッケージをつっこむ作業をしています。specファイルは、たいていlibdirの指定が、--libdir=%{_prefix}/%{_libdir}となっているのですが(もしくは同等の指定)、たまに--libdir=%{_prefix}/libとなっているので修正が必要です、面倒臭い。後、9.2ではklogdが別パッケージになっていないので、requiredの項目中のklogdを消しておかないと怒られる、面倒臭い!
やべぇ、ajaxの認識間違えてた!あーあ、しょぼ...>自分。だから、Ruby on RailsのEffectみたいな芸当ができるのか。(ネタ元:Ctrl日記 2005-04-19)
給料が入ったので、昨日はソッコーでジュンク堂へ。
後、Software Design 5月号を購入。っていうか、帰省する切符買ってないし...。
しかし、書影がないと表示が狂うなぁ...。
給料が(ry。無駄に解像度2400dpiだったり、自分は絶対使わないフィルムをスキャンする為のアダプタとかついてるけども。
研究室で使ってたCanonのCanonScan LiDEを買わずにこっちを買ったのは、Linuxでの動作が確認されているから、です。EPSON AVASYS最高。
早速原稿をスキャンしてみようかと思ったけど、まだ完成してないし...。しかも、B4サイズの原稿を使ってたから一回でスキャンできないし!とはいってもB4がスキャンできるスキャナなんて高いしなぁ。今後はスキャンする原稿はA4で描こう。
同居人のしんぺーちゃんと共有物(家電除く)と食費は折半するので、月に一度その清算をします。給料が入ったのでいざ清算してみると、なんと、(おいらの不良債権、つまり借金)ジャスト1万円。気持ち良い数字だったので、記念に撮ってみた。
スキャナも買ったし、さてlinuxで使ってみるかと、EPSONのスキャナ対応のlinux用ソフトを作っている、Avasysのスキャナに関するページに、スキャナの使い方が買いてあった。どうも何もせずいけるっぽく、ぶっさしてみたら普通に認識したようだ。
というわけで、後はsaneとxsaneを入れれば問題なく使えそう。スキャナがうまくいったので、Dimage Xgもつないでみたらきちんとリムーバブルディスクとして認識してくれた。なんだ、最初っからそうすればよかった...。
研修中にソースを読もうと思ってtdiary-2.0.1を落としてきたら、amazon.rbプラグインが18禁商品の書影を表示できるようになっていた、また書影が無い場合にダミーを挟めるようにもなっていた。というわけで、こっちのtdiaryもバージョンアップしてみた。
で、amazon.rbで18禁商品の書影の処理をどうやっているか見てみたら、18禁だろうとなかろうと「?val=authonized」を渡しているだけだった、しょぼん。
まぁ、何はともあれ、書影を表示できるようになったので、以前の日記を更新してみた。
先日買ったスキャナEPSON GT-F500ですが、linuxから使えず...。サイトに書いてるようにうまくいかないので、GW中に時間を作って再度挑戦する予定。とりあえず、今はwindowsからスキャンしています。USB2.0早いね。
コンピュータ関係のモノを擬人化して、コンピュータにまつわる事をネタにした漫画を描いて(描こうとして)います。この原稿は前に思いついた1P漫画の原稿を最近、練習用にペン入れしたり、トーン張ったりしたものです。1P漫画といいながら、続いていたりするのは聞かないで、後おもしろくないけど気にしないで...(泣。
まだ完成はしていないけど、とりあえず、この原稿についてはこれで終わり。練習用のつもりだったし(逃げ)。
今はブラウザ擬人化ネタを進めている(はず)なのですよー。
とりあえず、最後まで見てみることにして、借りてきた。まぁ、ベタベタなクライマックス、エンディングだった。それぐらいかしら。特にとりたてて良かったところがあったわけじゃないし。