はーはーはー
自宅ネットワークではbind-8.4.3でDNSを提供しているんですが、これが定期的に機能しなくなる問題が起きています。DNSが機能しなくなると外からメールが取れなかったりする問題が(他にも一杯あるけども)よく起きます。
設定ファイルに不備がある可能性が高いんですが、設定を確認している時間が無くて絶賛放置中...(泣。
対処として、定期的にnamedを再起動させれば機能は回復するのでとりあえずそうやっています。で、namedを再起動するときに気が付いたんですが、namedのプロセスをps -HUPで再起動かけようとするとうまくいかず、namedを(正確にはrc.d/named)手動でkillして、namedスクリプトをstartさせないとダメでした。
今まで前者と後者って意味的に同じだと思っていたんですが、違うのかしら...。まぁ、調べてみるさー。