トップ «前の日記(2007-01-30) 最新 次の日記(2007-02-01)» 編集

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|

pixiv / twitter

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2007-01-31 出戻り [長年日記]

_ [computer] is30、VineLinuxでのバッテリ駆動の認識...

OSを入れて再起動したとき、GRUBのstage2またはstage1.5で止まって、何なんだろうーなーって思ってたら、USB-DVDドライブを外したら問題無く起動するようになったorz。

で、とりあえずVine4.0からVineSeedへアップデート、今のVineってデフォルトでcpuspeedが動いているのでこれを利用、デフォルトではCPUの動作周波数は半分ぐらいになってるけど負荷をかけるとすぐに通常状態まで周波数が上がる。さて、ACを抜いたときどーなるかなーと思ったら、状況変わらず、アレー。/proc/acpi以下の情報がACアダプタを抜いても更新されないで挿さったままになってるし...orz

無線LANの設定の面倒さそうなのは置いておいても、これはちゃんと動作しないと持ち運びには使えないなぁ...、というわけでまた週末にでも作業の続きをしよう。