トップ «前の日記(2006-01-30) 最新 次の日記(2006-02-02)» 編集

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|
2024|07|

pixiv / twitter / github

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2006-02-01 かしましたまらん [長年日記]

_ [python][cherrypy] property

CherryPyのCacheFilterで以下のようにpropertyというbuildin関数が出てくる(cachefilter 116行〜122行)。

CacheClass = property(lambda self: cherrypy.config.get("cacheFilter.cacheClass", MemoryCache))
key = property(lambda self: cherrypy.config.get("cacheFilter.key", defaultCacheKey))
...
maxobjects = property(lambda self: cherrypy.config.get("cacheFilter.maxobjects", 1000))

関数名の通り、プロパティを実現する。詳しい解説は以下のリンクがわかりやすい、あと対話モードでの「help(property)」

CacheFilterの例ではgetに対応する関数だけが指定されていて、変数から値を取得する感覚で関数にアクセスする。上の例だとself.CacheClassから値を取得しようとすると、propertyの引数で渡した関数を実行する。

や、至極普通なPropertyの挙動なんだけども、pythonは何呼んでるのか把握しにくいんで書いておかないとハマリそう...。

_ [cherrypy] CherryPy version2.2.0beta released

命名規則がごっそりかわる。変更は簡単だけど忘れないために

_ [ajax] SkeletonzCMSとズーミングできるWebフォトアルバムウィンドウを作る