朝、研究室でネットワークがえらい遅くなった。症状は、ゲートウェイより内部同士はいつもどおり使えている。サーバーにつなごうとすると遅くなるが、一旦繋がると普通に使えてる。
最初、ゲートウェイの内と外で挙動が違ったので、ゲートウェイのPCのNICがイカれたか、HUBがおかしくなったかと考えたけど、セッションが繋がれば普通に使えていたので、どうも違った。
結局原因は、個人用PC(DHCPを使う)をDMZに接続した事が引きがねだった。結論としては、それによってサーバー側のARPテーブルがおかしくなったせいではないかと言うことになった。
それくらいで(個人用のPCをDMZへ接続)、ネットワークがおかしくなるということでびっくりした、まだまだ勉強が足りない。
しかも、先輩に言われるまでHUBを疑うことをしなかった。ケーブルとかは疑っていたけども、原因としては違ったが、ハードをまずチェックするのが、自分のようなソフトウェア寄りの人間にとっては基本であるはずなのに、それを忘れていた。いかんいかん。
日記書いてないのは、家帰って寝てるかダラけてるか、そんな感じ。
休日もどうも生産的な事ができてない。やっぱり何するかちゃんと決めないとなぁ、あと締め切り。
家でダラけてたのはやってた事一つ区切りついて気が抜けていたのが一因だった。新しい目標決めたので次へ、まぁその新しい目標が決まらなくてズルズルとダラけてたというのも無くは無いorz
Google Summer of Code 2006でGNOMEのプロジェクトの中で採用されたImplementing vertical writing support for Pango library、8月下旬の段階で担当の学生さんのBlogでThe End is nearと書かれて、pangoのNEWSでも以下の通り示されているのでどうやら一区切りしたのかしら。
Overview of changes between 1.14.7 and 1.15.0
==============================================
* Add basic support for vertical text. (PangoGravity and related API)
というわで、手元のVineSeedのpangoが1.14.7なので、次のリリースの1.16からはこれが使えるのかな。これがgimpでのテキストの縦書実装につながるといいなぁ...。
しかし、Pangoに出てくるgravityとかeast/westという単語が何を指しているのかさっぱりだ...orz。勉強せななー。
線画まで描いた後、モノクロで影を作って、その後展開という方法でやってみた。影を描くところまで Thinkpad x60 tablet で通勤電車の中で描いていたけど、細切れの時間を有効に使えたのか、作業が分断されてオーバーヘッドが大きかったのかはよくわからない。影を作った後はほとんど頭使わない作業だったのでさくさくできあがった。まぁそっから描き込むこともできたけど、一枚にあんまり時間かけるのもなぁと思い終了。
環境は gimp 2.4.5、 ubuntu 8.04 でThinkpad x60 tablet と、 デスクトップの Gentoo Linux で gimp 2.7.0