トップ «前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|

pixiv / twitter

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2004-06-09 とっとと英語ゼミの準備終わらせる

_ [java] JavaのGUIウィンドウ内部のサイズ指定

ウィンドウ内部の領域のレイアウトに関してはレイアウトマネージャを利用して埋め込みますが、その際各コンポーネントのサイズの指定方法についてよくわからなかったので、簡単に調べ治してみました。以下のリンクの一番上のサイトが自分の考えていたことをほとんど答えてくれていたのでとても訳にたちました。やっぱり、なんでもかんでもPreferredSizeじゃダメなのね...。


2005-06-09 6月中に一本上げる!!

_ [emacs] elscreenとiswitchb

ちょー便利、elscreen。emacs上でscreenのような挙動をさせるものですが、画面上部にタブが出てくるのと、画面を分割していても、分割されている状態をひとつの画面として切替えられるの二点が良い。以下はelscreenの設定部分。

;; ELScreen の設定
(setq elscreen-prefix-key [(control ?.)])
(setq elscreen-tab-width 12)
(setq elscreen-tab-display-kill-screen nil)
(load "elscreen" "ElScreen" t)

あと、バッファ切替えの際の選択の仕方を賢くする方法。これもすげぇ便利。

; switch bufferを賢くする
(iswitchb-default-keybindings)

ちなみに、両方とも会社の人に教えてもらったネタだったり、ありがとうございまするー。

_ [tdiary] list.rbとmy-ex.rb

今日からとりあえず、list.rbとmy-ex.rbを導入。そのうち改良する予定。

_ [link][interface] PC Web - ThinkPad X41 Tabletとgui4j、OSNews - SciTech SNAP Graphics and Modern X architecture recap

_ [link][web][work] Apache Axis2-M2、情報共有化の障壁を突き崩せとデザインパターンを利用したDBアクセスの実装、はてながこだわるWebサービス提供の本音

_ [drawing][gimp] とりあえず、完成

firefox子完成

CVS Headのgimpでごりごり描いていたら、また突然落ちたので、stable版でとりあえず完成させる。背景は結局思ったようにできなかったけど、まぁいいや。いろいろ細かい演出を覚えたし。ただ、やっぱり体のデザインの狂いがもう許容できない感じになってきた、やっぱり最初にちゃんと考えるべきだったなぁ...。次に生かそう。

作業領域のサイズが最終的に903MBになったけど、スワップすること無く作業ができた。ビバメモリ2GB。

作業スクリーンショット

フィルタの使いかた、パスの使い方、まだ覚えることはたくさんあるのよー。っていうか次はちゃんとしたエロゲ塗りに挑戦しよう。そのためには、いろんなサイズのブラシを作成したり、パスをちゃんと使えるようにならないといけなさ気。

右の画像は、作業中のスクリーンショットです。ジェスチャーの軌跡の効果を加えているところです。メモり空間も作業空間も広いので、ストレスを本当に感じない。あ、フィルタかけるときに計算がリアルタイムに間に合わないから待たされることはあるなぁ。


2006-06-09 やることは事前に決めていないと

_ [linux][print] Scribusの色管理がすごい

GUIライブラリがQTなので家のVineLinuxの環境でQTの設定してなかったこともあり使ってなかったScribus、会社のWindows PCに突っ込んで使ってみたら、CMYKのサポートが一通りできていて驚いた。しかも、CMYKで表現できない色を使うのを抑制することができたり、前は有効にする方法がわかんなかったPDF/X-3も有効にできるようになったりで、ほんと感動した。いや、もぅソフト使っててこんな感動したのはどれくらいぶりだろうっていうぐらい感動した。

というわけで、家帰ってきてビルド。ghostscriptを8.xにしやがれと言われたので、localへghostscript8.54をつっこんだ。とりあえずPDF/X-3が選択できることや、カラープロファイルの選択について確認、後は実際に吐き出してみないとなぁ。それとQtのGUIテーマをいじらないと、今の画面とあわなすぎ。

_ [linux][inkscape] Inkscape 0.44リリース

mixiのinkscapeコミュで知ったんですが、ついにInkscapeもICCプロファイルを使ったCMYKカラープロファイルをサポート。gimpも2.3が2.4に向けた準備に入ったし、上のScribusと合わせて印刷への道が見えてきた(ちなみにどれもlcmsを使ってる)のかしら。まぁ実際に印刷やってみななーというとこはありますが。

subversionから落としてみたけど、どこで設定するんだ?

InkscapeColorのページにあったpscolというソフトも調べてみよう。

_ [book] 買った本 - カラーマネージメントの本

カラーマネージメントの基本ややり方、DTPにおいてRGBを中心に処理を進める事について解説された本、前に買った本がDTP全般に関する本だったので、それを補完する意味でかなり意味ある本だ。

とりあえず、モニターのキャリブレショーンまでする気は無いので、後は実際にどう処理をするかとかの方に入ればよさげな気持ち。


2007-06-09 平穏を求めて

_ [life] 早寝早起き2週経過

今週は1:00寝の5:30起きにシフト、木曜6:00起き、金曜日に7:00起きになってしまった。0:00を過ぎると極端に眠気が襲ってくるので実質0:45寝とかそんな感じ。

5:30起きが厳しいのかしら...。というわけで今日は5:00起きシフトで挑んでみたけど、5:15起きだった、まぁ確かに昨日寝つけなかったけども。これから一週間、0:30寝の5:00起で様子見、はてさて。


2008-06-09 黒い感情が治まらない

_ [life] 献花

思うところあって事件現場で献花してきた。体調悪くて早退した帰りだったけども、花を包んでもらってそれを抱えて秋葉原へ。

ソフマップ前に献花台が設けられていたのでそこで花束を捧げてきた。通行に支障をきたすだろうからもっとクロスフィールド寄りに献花台用意されると思っていたけど、それほど障害にはなってないようだった。雨のせいかもしれない。

献花台に花束を置こうと思ったら既にたくさんの花束があったので、どう置こうか迷ってしまったけど後ろに人が居たのでわたわたしながら供える。手を合わせると涙がこみ上げてきてあやうく顔に出るところだった。

献花された花束に貼られた怒りの言葉、安らぎを願う言葉。無念さと憤り、怒りと悲しみ、無言の献花台の周辺にはそんな感情が溢れてる気がした。


2010-06-09 相変わらずバタバタ

_ [novel] 買ったラノベ

境界線上のホライゾン、三カ月連続刊行でこの厚さか...。

_ [wacom][linux] 新型 Cintiq 21UX を使う

5/17 リリースの linuxwacom-0.8.7 で、Cintiq 21UX ( DTK-2100/K0 ) に対応していた。...実は思いっきり見逃していて、今日の linuxwacom-0.8.8 リリースの ChangeLog で初めて知ったorz

linuxwacom-0.8.x 系のドライバは、kernel ドライバのみ利用して、X のドライバは利用しない。というわけで、configure & make を 実行したら、 wacom.ko を /lib/modules/カーネル名 以下のディレクトリへ放り込んで、モジュール読み込み直し、X 再起動で無事、タブレットとして使えるようになった。

筆圧感知も問題なく利用できた、ポインタのずれも気にならない程度に修正できた。