トップ «前の日(01-28) 最新 次の日(01-30)» 追記

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|
2024|07|

pixiv / twitter / github

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2004-01-29 過去日記からの変換

_ [life] ぎゃー

講義中油断してたら先生に楽書き見られたー!恥ずかしい...。


2005-01-29 ラストチャンス

_ [lab][writing] 正念場に一言

修論〆切明後日、評価実験の準備今から、だけど一言二言。

なんで世界はこんなに優しいんだ。なんでもう絶望しかないと思った時に限って希望を与えてくれるんだ。

まぁ、間に合うかどうかはおいておいて...


2007-01-29 ひとーなみのー時間をー

_ [computer] is30メモリ増設

is30メモリ交換

土曜日に買い物したついでにottoに行ってPC100-128MB(144pin)のノートPC用メモリを購入したので、is30へ増設、1300円とかだったので動かなくてもまぁいいや的な気分で。

さて、どうやってメモリ増設するのかとwebを漁っていたら、キーボードをひっぺがしてメモリ増設やHDD交換は行うとのこと。というわけで、裏面の▽▽マークのついた箇所のネジを7本はずして、キーボードをひっぺがした。写真がちょうどその状態、マイナスドライバーで支えてみた。

メモリ増設後、あっさり認識。またそのうちメモリチェックを動かしてみるかーと思いつつ、OSインストールへ。FreeBSDを試そうかと思ったけど、面倒くさいのでVine Linuxをインストール。開発環境さっさと構築するべさねー。

インストールを始めたら、ローカルディスクが見えないと言われたので、ドライバ選択で以下のを指定。でインストール続行

Intel PIIX/ICH ATA controllers (ata_piix)

と思ったら、うまく行かず違うのを選択したら続行した...orz

なーんかGNOMEやらゴリゴリ削ってインストールしたらGRUBの後に進まない、なんなんだろうなぁ。それはそうと初期設定時用に買ってきたジャンクのネットワークカード(PCカード)の挙動が怪しげ。さて、インストールやり直すついでに他のディストリビューション試すべきかしら、そのまえにネットワークカードの買い直しか...


2008-01-29 腹減った

_ [tdiary] SPAMうぜぇ

コメント欄にメールアドレスが付いてるのに入力するとSPAMとしてはじくのは一応、罠のつもりでした。だいたいそれでうまくいってたんで、紛らわしいのはコメント入れてくれる人に申し訳ないけどそのままにしています。ってCSSあたりでdisplay :noneすりゃいいじゃん...。

まぁそれはそれとして、今度はそれも抜けてくるSPAMが来たか...。しかも国内からか、うぜぇなぁ。


2009-01-29 目覚ましに気がつかず(目覚まし 5 つ)

_ [book] 買った本 - 目でみる筋力トレーニングの解剖学とか SD

たん清にいってみたんだけど、 11:30 過ぎても全然お店が開く気配が無いので、ヨドバシへ、でもって有隣堂へ。

目でみる筋力トレーニングの解剖学は今まで探してて見つからなかったけど、筋トレ特集的なスペースをたまたま見たらあったので中身確認( amazon だと中見れないので通販はパスしてた )、amazon の評価でもある通り、動いている筋肉の流れがすごいわかりやすい本じゃないかこれ。

Software Design は Open ID 特集のために、実装パターンは twitter での発言を読んで