トップ 最新 追記

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|

pixiv / twitter

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2005-02-01 正念場第二幕 [長年日記]

_ [lab] 再実験と論文差し替えと発表準備

先生にブチ切れられながら、形だけ論文提出。研究室の皆さんほんとごめんなさい。

というわけで、後一週間で論文再提出、2/10には修論発表というわけで、あとすこし頑張ろう。

_ [linux][computer] RealTekのチップがなぜダメか

世間でのカニチップの評判は悪くて、よく不安定だ、CPUに負荷がかかるといった話を聞きます。が、なぜなのか理由を知らなかった(っていうか持ってないから調べてなかった)んですが(まぁドライバの出来が悪いんだろうなぁ程度)、読んでるMLの中でその話がでてきて理解しました。

RealTek のチップはまず通信回路をあまり持っていないため、ほとんどがドライバ側で処理を行います。そのため CPU の負荷が高い傾向にあります。CPU の能力次第で性能が決まってきますが、受信バッファが小さいため、ドライバの状態によっては受け取りきれないパケットを取りこぼしやすい構造になっています。また、発熱が大変大きいのも困りものです。

自前で持つ回路が少ないせいか、非常に安価で大量に出回っていますが、どんなに安くてもあのチップだけは避けた方がよいと思っています。

Re: [suse-linux-ja] FEther pci-txa(VT6105) の認識

そういうことだったのかー、やっぱ自分は低いレイヤーに関する知識が全然ないなぁと実感。


2005-02-12 久しぶりの日記〜 [長年日記]

_ [lab] 修論発表

副指導教官の先生からのコメント「修論じゃなく卒論ですね。」そうですね、自分もそう思います...。

で、おいらは卒業できるのできないの?恐くて先生に聞けません...(泣。

_ [lab] 修論発表後

とりあえず、終わるものは終わった。その後、4年生のプログラムをひたすら書く、つっても先輩と二人でやってたけども。それも一段落。

_ [book][computer][programming][comic] 久しぶりに買いもの

欲しかったけど買えなかった本をごっそりと、おおきく振りかぶって(3)はどこにもないし...。さぁ、ごりごり読むぞー。

_ [game] peace@pieces

ひさしぶりに買ったよー、エロゲー。1年ぶりに。んが、メディアがDVD...。イメージのすいだしが面倒やのぅ。

感想は次の日の日記に。

_ [tdiary] 書影の問題: 年齢制限がかかった書影が見えない(?)と書影が無い場合

「御家庭の快楽」と「peace@pieces」の書影がamazonでは表示されているのに、amazon.rbでとってくると見えない。多分、年齢認証の部分がひっかかってると思われ、というわけで頑張って解決してみるべ

後、書影が無いとタイトルが出るが、これだと不便なので、ダミーをぶちこめるようにしないと。前にも書いた気がするけども。

_ [developerworks][java] ウェイト・リークとカスタム・アノテーションとXMLize

_ [developerworks][linux] 共有ライブラリーの解剖と再入可能ファンクション


2005-02-13 おねむ [長年日記]

_ [game] peace@pieces

ヒカル編と誉編終わり。いとうのいぢ氏が原画ということで買ったけど、目的以上でも以下でもなかった感じ。やぱりこの人の絵はええのぅ。

ゲームの雰囲気は甘甘なラブコメなので大好きなジャンルなのですが、シナリオで各設定について説明不足で唐突に話が進むのがちょっとひっかかった。前半はドタバタ学園モノ、後半は死神設定が絡むシリアスモード、でもラブコメなのでハッピーエンド。っていうかハッピーエンド以外はやる気ないからオーケー。話の進みが唐突だったので、つめこまず焦点を絞って欲しかったかなぁ。

_ [lab] 修了できるらしい

先生に聞いたらとりあえず合格ではあるようだ。というわけで、単位は出るのね、よかったよかった。これで無事就職できそうだ。

今まで腐臭を放つ日記でごめんなさい。今後は、立ち向かっていくように頑張ります。

_ [tdiary][web] amazon webサービス

18禁商品の書影が見えない件を解決する方法を考えてみた。一つは、amazon.rbをamazon webサービスを使って書く方法で、もう一つは、amazonアソシエイツを使う方法

まず、amazon webサービスを使う方法。これは単にwebサービス環境を使えば、httpセッションの詳細な設定がこちらでできると考えたからで、その中に18禁に関する設定があれば、それを許可すれば良いと思う。

次に、amazonアソシエイツを利用する方法。amazonアソシエイツを利用しているサイトで、エロゲーの書影が見えているページをいくつか確認しているので、そこから推測するにアソシエイツならできると思う。というわけでアソシエイツに登録する(?)のが楽かなぁ。


2005-02-14 健康生活 [長年日記]

_ [life] 早起き

というほど早起きではないけれど、午前3時に寝て、8時に起きた。目が覚めてからは頭もちゃんとまわってるし、朝飯食っても下さない、ちょー健康体。

_ [computer] thinkpadリカバリー

色々終わったので、ひさしぶりにThinkPad x21を再インストール。USBのCD-ROMドライブとFloppyドライブを指して、リカバリーディスク(CD、フロッピー)から再インストール。

ちなみに、インストールに使ったUSB接続のドライブは、IO-DATAのDVR-iUH2

_ [tdiary] 自分の日記からのトラックバックの処理

今使ってる「最近のトラックバック」(recent_trackback.rb)プラグインでは、自分の日記からのトラックバックも表示される。けど、これは自分にとって意味が無いので、自分の日記からのトラックバックは表示しないようにしたい。

_ [life] 九州へバイトしに帰る

3/4,5に大学へバイトをしに帰ります(何。3/3に家決定して、その足で夜に飛行機で九州へ。何日に帰ってこようかしら...。

_ [link][computer] デブサミ2005セッション資料


2005-02-15 だるだる [長年日記]

_ [life] 風邪気味

気がついたら寝てた。起きたら9時前...。だめじゃん。

っていうか朝からtdiaryの調子がおかしい。個々の日の日記は見られるのにindexが見られない。なんでだよぅ。

_ [tdiary] amazonプラグインでTimeout

調子が悪い原因は、先日の日記のamazonへのリンクが多すぎたことが問題っぽい。っていうか18禁商品へのリンクが大きな原因なんだろうなぁ。

というわけでリンクを削除して、キャッシュも削ってとりあえず元通り。

_ [linux][windows] grubを使ってwindowsだけを起動する環境を作る

先日、再インストールしたノートPCは、liloが残ったままだったのですが、入れ換えるのが面倒だったのでそのまま使っていたら、なんとliloがぶっこわれやがった。起動すると「L 99 99 99 99 99 ...」という表示が続く状態になってしまった。

windowsが壊れたわけではないので、壊れたliloの変わりにgrubを入れて復活させることにした。というわけで、grubをまずゲットしてこないといけないが、どこにあるかよくわからなった。そこで、vineのaptからsrc.rpmを取ってきて、アーカイブを抜き出した。

OSが起動しない状況なので、grubの起動フロッピーを作成する。grubをビルドし、必要なファイルをフロッピーに移す。その後、grubを起動し、起動フロッピーを作成する。作業は以下の通り。ちなみに、作業環境はvine linuxで、フロッピードライブは/dev/fd0、$はコマンドプロンプト

$ cd tmp/grub-0.94
$ ./configure
$ make
$ mount -t vfat /dev/fd1 /mnt/floppy
$ mkdir /mnt/floppy/boot
$ mkdir /mnt/floppy/boot/grub
$ cp stage1/stage1 stage2/stage2 docs/menu.lst /mnt/floopy/boot/grub/
$ grub/grub

ここで、grubが起動(grub> はgrubのコマンドプロンプト)

grub> root (fd1)
grub> setup (fd1)

これで起動フロッピーが作成できた。これをノートPCに入れ、grubを起動する。そして、手動でwindowsを起動する。

grub> root (hd0,0)
grub> makeactive
grub> chainloader +1
grub> boot

windowsが起動できたら、c:\にbootディレクトリを作成し、その中にgrubディレクトリを作成する。そして、フロッピーの中身をここにコピーする。

$ cd C:\
$ mkdir boot
$ mkdir boot/grub
$ copy a:\boot/grub/* boot/grub/

コピーしたmenu.lstをwindowsが起動できるように修正する。そして、grub.confという名前のコピーを作成する。以下はmenu.lstの中身。

# wait for 5 seconds
timeout 5
# default 0=windows
default 0
# Windows
title Windows
root (hd0,0)
makeactive
chainloader +1

再起動して、MBRにgrubを書き込む。

grub> root (hd0,0)
grub> setup (hd0)

再び再起動すれば、メニュー画面が出てくる。以上で作業は終わり。以下は、参考にさせて頂いたサイト。

_ [link][ruby] るびま5号

今回はRubyist Hotlinkで増井さんのインタビューだ。楽しみ。

_ [link][work] ソフトウェア開発現場の労働環境ネタ - 特典と労働時間


2005-02-16 地震と部屋探し [長年日記]

_ [life] 地震

研究室で部屋探しをしていたら、5時前にいきなり地響きと共に揺れ出した。震度5弱の地震だった、けども、こっちに来てから地震が無茶苦茶多いので慣れっこ。いや、ちょっと驚いたけども。

自分の周りの被害は、家のデッサン人形が倒れていたぐらいです。(笑)

_ [life] 家探し

家探しに行ってみた。んが、実際に見て回るのが3月頭なので今日も資料をもらっただけ。ただ正直それほど焦る必要が無さげだったので、不動産屋も一件しかまわらず。

しかし新居探しは楽しいのぅ。

_ [akiba] 久しぶりの秋葉

久しぶりに秋葉に行く。つっても正味一時間ぐらいしかいなかった。ノート用メモリを買ったぐらい。後は、久保にサウンドクリエイションに連れて行かれ、気がついたら夏には何を買うかを決められる...。まぁそのつもりだったからええけども。

しかし、問題だったのは、帰りのメガライナー。満員の上に暖房が効きすぎ、おかげで暑いし窓は結露しまくりだしで室内環境がごっつ劣悪だった。晩飯食い過ぎていたら絶対気分悪くなってたね。おかげでつくばに着いた瞬間、乗客が皆、先を急ぐように降りていく。皆辛かったのね...。

というわけで、JRバス関東には謝罪と賠償を(ry


2005-02-17 今日も早起き [長年日記]

_ [life] 引っ越し準備

身軽にするために、いろいろ削っていこうと思う。まず、要らないJavaWorldを捨てよう。その他、捨てられる物をどんどん捨てるでー。

とりあえず、JavaPressを捨て。っていうか、しばらくでかい本は買えないなぁ...。

_ [book] 捨てる本

捨てるっていっても売ってくるわけですが。やっと、本棚に空きができてきた。

  • School Rumble 1,2
  • カードキャプターさくら 1-12
  • (もっと)心に星の輝きを 1-2,1-7
  • Re Prism, 少女通信
  • 技術書を何冊か

2005-02-18 雑誌処分中 [長年日記]

_ [life][book] 要らない雑誌の処分

昨日にひきつづき(っていうか電子化の処理に時間がかかり過ぎているからなんだけど)、処分する雑誌の中で興味のある記事を電子化中。Java Pressを全部処分しただけで5kgぐらいになるので、ゴリゴリ処分すればかなり軽くなると思われ。

_ [computer][writing] 人工知能とその他の分野でのマルチコア・分散処理の必要性

要旨だけ、全文は後で書くー。

現在のルールベースの人工知能の技術の限界、つまり現実の事象をルール化することが困難である。

簡単なルールから複雑な事象を表現できる群集シミュレーションやリアルタイムシミュレーションの有効性。簡単なルールと既に存在する事象からルールを生成できるソフトコンピューティング。しかし、これらは計算コストがとても大きい。

クライアントの環境でこういうシミュレーションを動かす必要性が発生する。その時、マルチコア(またはグリッド)が必要となる。

さらに今後インターフェースの拡張も起こることが考えられる。カメラや、家電(情報家電)がクライアントのPCに接続されるだろう。すると、カメラでの画像処理、家電からのセンサー情報(つくかどうか知らないけど)、突発的な割り込みの処理がクライアントPCで必要となる。特に、画像処理はとても重い処理だ。

今、64bit CPUやマルチコアが需要が無いと言うのは、ある意味当然だ。必要としないようなソフトを書いてきたから(もしくは書かなければならなかったから)だ。自分は、技術屋なので(この言葉は正しくないかも)、技術ありきで考えるタイプだと思う。そういう人間にとっては、マルチコアは新しい需要を掘り起こす市場にうつる。今、魅力的な市場である必要は無いんだ。

まぁ、こんなこと考えたのは、並行してやってる電子化とOCRの処理が時間がかかり過ぎているので、これはむしろリアルタイムでやってくれた方が色々嬉しいんじゃないかなぁと思ったからです。


2005-02-19 起きてたのにケロロ見逃した [長年日記]

_ [life][book] 雑誌の電子化

やぁっと、Java World2001年度分の電子化が終わり...。スキャンが遅いのが大きなネックだなぁ、USB1.0遅すぎ(当たり前)。しかし、ボタン一回押すだけでいいってのは、ほんと楽だなぁ。

ちなみに電子化作業のプロセスは、以下の通り。

  1. 雑誌の必要箇所だけを切り取る
  2. 裁断機でのり付けして束ねられている部分を切り落とす
  3. ドキュメントスキャナでPDF(画像)化
  4. 各号を連載、特集別に一つのファイルにまとめ、名前付け

なんとか2000年度分も終わり。スキャンする時は、連載とかのまとまりごとにやるのではなくて、号ごとにまとめての方が若干効率は良いかも。

_ [python] python-mode

python-mode(SourceForge.net)より、python-modeをダウンロードし、アーカイブを解凍する。生成されたファイルをemacsのload-pathが通っている(または通す)ディレクトリに置く。次に、「M-x byte-compile-file」でpython-mode.elを指定し、バイトコンパイルする。そしたら、以下の設定を.emacsに書く。

(setq auto-mode-alist (cons '("\\.py$" . python-mode)
                              auto-mode-alist))
(setq interpreter-mode-alist (cons '("python" . python-mode)
                                     interpreter-mode-alist))
(autoload 'python-mode "python-mode" "Python editing mode." t)

_ [book] 欲しい本

引っ越したら買おう

_ [web][interface] RSSリーダーに欲しい機能


2005-02-20 ねむねむ [長年日記]

_ [life] 自炊再開と引越し準備

一ヶ月やっていなかった自炊を再開、卒論&修論打ち上げで行った百香亭に対抗してみるも、業務用コンロの火力にはやはり勝てなかった...。引越したら買おうかなぁ...。

今日も今日とて雑誌を処分。今日でJavaWorldが1999/12〜2002/12分処理し終わる。2003年の分はどうしたもんかなぁ。しかし、漫画がいよいよ捨てられるのがなくなってきた。視点を変えていかないと絶対減らない...。

_ [developerworks] Scott HandyインタビューとXAPIとGenericsとJ2EEのインターオペラビリティ


2005-02-22 今日も7時起き [長年日記]

_ [life] 朝走ってみた

最近、朝早く起きれているので家の回りを走ってみた。想定していたコースが思ったよりも距離があってちょっと疲れた。けども、一度も歩かずに走れた。明日も続けられるかしら...。

_ [life] 引越しに向けて色々処分

結局、PDFにした雑誌はCD2枚分になって終了。

しかし、引っ越し費用に余裕が無いので、まだまだ捨てないと。つっても雑誌・本以外何を捨てようか...。パソコンラックかなぁ。

っていうかついにCCさくらとあぁ女神さまを売っぱらったぞー。

とりあえず、ガラス戸付きの本棚と、キッチンラックと、自転車は処分しよう。後は、近くの古本屋で3月末までバイト募集してたから、明日CD売りに行った時にでも聞いてみるか。

_ [life] 懐かしい

引っ越しのために色々処分していたら、高校時代に作った冊子やらがわらわらと出て来て、つい読んだ。で、懐かしくなって高校時代の友人に電話した。もう話すのも4,5年ぶりだったけれども、皆変わらず。懐かしい懐かしい言いながら話をした。そしたら4月頭に飲もうと言う話になったので楽しみー。

とか言いながら、テレビを観たら、なんとIZAMがテレビに出てるし!懐かしい。

というわけでなんだか懐かしいが続いた夜だった。


2005-02-24 今日も早起き [長年日記]

_ [game] ときメモonline

ぐぅ、ついに来たか。いつぞやかのPC Angelで100人対戦ぐらいの同級生ができたらすげーなぁみたいなネタがあったけど、そういう世界に近づいていってるのかしら。

まぁこのMMOときメモはそういうのではないみたいだけども。

_ [comic] LaLa 4月号

今月はとっても良かったぞー

_ [drawing] 紙処分しすぎた

修論卒論も終わり、処分も一段落し、色々吹っ切ったので、久しぶりに漫画の原稿を描いています。

んが、先日雑誌と共に要らない紙類をごっそり捨てた際、ネーム(下書きの下書き、コマ割りやら立ち位置、吹き出しの位置を大まかに決める段階)に使えるような裏紙も捨ててしまい、紙が無い!な状態に...。まぁ、研究室行った時にごっそりもらってくるか。

_ [link][computer] 広がるオンデマンドサービスと「最後の聖域」にメスを入れるソニーと従業員満足度

_ [link][computer] OpenSolarisの真意とIn-Statレポート「これからのPC」とnano tech2005

_ [link][work] CNET- ソニーは再び"Cool"になれるか、OSNews- Javolution3.0とWindowsにLinuxが殺られる

_ [link][web] RSSOwl - RSS/RDF/Atom ReaderとセマンティックWebコンファレンス2005の資料

  • RSSOwl(JavaNews経由)
  • セマンティックWebコンファレンス2005(JavaNews経由)

    この中で「Semblogプロジェクト」を発表している武田さんって人のつながりを考慮したスケジューラとかの論文も書いている人。単に前に論文を読んだので(自分の研究とは全く関係無し)、思いだし用のメモ

_ [link][computer][ruby] wikiphiliaとProbe Object

_ [tdiary] カテゴリー分けが破綻

今日のリンクは日記系か、同じサイトか技術系のネタか仕事ネタかとかで分けたけど、よくよく考えたらこれじゃぁ今のカテゴリーの付け方と矛盾してるじゃん。

かといってカテゴリにdiaryとかcnetとかをつけるとまたカテゴリが多くなるし...。というわけで、このやり方じゃぁやっぱり破綻するなぁ、特にlink関係ばっかりが肥大化してるし。今日の日記で使うようなlinkカテゴリに関しては、1リンクに複数のキーワードを付けてデフォルト表示以外にも、後からキーワードを元に検索、カテゴライズできるようにするのが良いのかも。

んー、どうするのが最善なのかしら。


2005-02-25 寝過ぎ [長年日記]

_ [life] ちゃんと寝てない

今日も気がついたら寝てた。これからは1-2時には必ず寝よう。

_ [life][work] 入社手続き書類

に始めてまともに目を通したっすよ(何。というのも、shinonとの日記で、会社から引っ越し費用が出るということだったので、「いいなぁ、うちもでないかなぁ」とか思い、確認してみることにしたからです。

そしたら出るじゃん、うちも!今日まで「引っ越し費用足らないよー、バイトせなー」とか思っていたのは何だったんだ!まぁ、確認しなかった自分が悪いんですが、っていうかそんなとこまで会社が面倒みてくれるものとはつゆ知らず。

後、必要な提出書類に目を通していたら、「情報処理技術者合格証の写し」

も提出と書いてある。ソフトウェア開発技術者受かってるので、提出できるじゃん!......どこにしまったっけ(汗)。

というわけで紙の山を漁っていたらなんとか出て来た、よかった。でもこれコピーしたら"複製"とか浮かんでくるんやけども、そんなんで提出してええんやろうか。まぁ、聞いてみよう。

_ [link][computer] アラン・ケイ氏京都賞記念講演

squeak-jp MLでレポートがされていたようなのでリンク。

_ [link][programming] Lightweight Language Weekend 2004

半年近く前のネタですが。後、LLギター侍がおもしろかった。


2005-02-26 13時間寝 [長年日記]

_ [life] 明日こそ

昨日は10時過ぎに寝たが、起きたのが11時...。やりすぎた。その後すぐバイトにいったから今日は何もやってねー。これじゃだめだし!

_ [computer] EIZO T761(中古)ゲット

EIZO T761中古

バイト先でEIZO T761の中古を3000円でゲット!ついに我が家にもNANANOが来たぞー!

...ってもうすぐ引っ越しなのに何買ってるんだって。まぁこれで今使ってるIIYAMAのS102GTが捨てられる。このディスプレイ、22inchで重すぎるので、10mも運ぶと確実に腰をヤるというシロモノ。さすがに引っ越し先に持っていけないのでどうしようか考えていたので、代替えにT761をするのですよ。あぁ、ついでにパソコンラックも捨てよう。

ちなみにT761は、入力二系統(D-sub15、BNC)でフロントパネルのボタン一発で変更できるという便利なディスプレイです。さらに、USBハブにもなる(フロント1、リア3)というスグレモノなのですよ。EIZO万歳。

とどめに、ディスプレイフィルタも丈夫なモノがついてきているので完璧。


2005-02-27 もうなりふりかまわない方向で [長年日記]

_ [life] 暖房つけよう

部屋が寒いからって我慢してると動かなくなるんで、電気代を気にして敬遠してたけど、暖房使おう。でないとダラダラしたまますぎていきそうだし。

_ [tdiary] 年齢制限がかかった書影が見えない(?)問題

amazon.rbの中を見てamazonへアクセスするURLを手で打ってみると、amazon.rbは18禁の場合に出てくる年齢認証を考慮していない事がわかった。

というわけで、対処法はamazon.rbの中でimageの情報を取得する前の段階で認証がかかっているかどうか判断して、認証がかかっている場合はそのitem_urlを認証後のURLに置き換えればできるんだろう。


2005-02-28 気がつけば、時間がもう無い [長年日記]

_ [computer] 「ヒューメインインターフェス」の著者が亡くなる

4年の時に買ったけど、1/5ぐらいしか読んでなかったなぁ。webコンテンツ以外のインターフェースに興味を持ったあたりに買った本だった。

その著者であるジェフ・ラスキンが亡くなったわけだけども、Machintoshの父と呼ばれていたことは全然知らなかった。

それにしても、Macのインターフェースの良さはこういうインターフェース設計者の手から生まれているんだなぁと実感。

_ [link][work] 崩壊するアウトソーシングとモデリングの現状と課題、e-文書法

_ [linux][work] RelayFS、OSSと企業間の確執