トップ 最新 追記

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|

pixiv / twitter

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2007-10-05 頭痛い [長年日記]

_ [comic] 買った漫画 - ARIA、とめはねっ!

ARIA、最後のシーンに電車の中で唸った、あぁちゃんと時が過ぎるのね(ぇー。というのは置いておいて、アニメ3期も楽しみじゃのぅ。

とめはね、ほんとすげぇなぁ。

_ [PSP] テーマ作成方法&ツールが公開されてた

ファームウェア3.71になって、動画のシーン再生とかかなり使えるんですが、もひとつの目玉、テーマ変更。で、気がついたらテーマの作成ガイドラインが公式にツールと一緒に上がってた。そして早くもアップローダも。

アイコンを全部作る気は無いけど、よく使う機能のアイコンだけは作っておきたい。

あと、何気にPSP用のHTML文書作成ガイドラインも更新されているので、確認しておきたい。


2007-10-12 落ち着いたの? [長年日記]

_ [anime] 買ったDVD - 妖奇士 七

この巻では、TV版二本のOVA版二本の構成。OVAはまさに起承転結の承転の部分。宰蔵可愛いよ宰蔵、髪切るとアイマスの真にしか見えないけど(ぉ。

OVA版はきっとこの話をTVでもやりたかったんだろうなぁって感じの雰囲気が伝わってくるのが泣ける。今回の妖夷とか、高野長英とか。

_ [life] やっと山越えた

テストが佳境を越えて終わりが見えてきたのでやっと少しは落ち着ける状態になってきた。先週まではひどかったなぁ。

わりと気合で気張ってきても擦れるところは擦れるんだなぁと実感。心持ちをちっと変えるか。何はともあれ効率的に仕事してぇなぁ。


2007-10-13 バタバタ [長年日記]

_ [computer] ファイルサーバ再構築(ハード)

余裕ができたので、ファイルサーバを再構築、ぶっちゃけ初めてのRAID(software)

ファイルサーバだけにするにはオーバースペックなのでそれ以外の内向けサービス諸々をさせる予定。というわけでdebianインストール。

_ [linux] debianインストール(software RAIDとtesting版へ)

まず、RAID構成でのインストール、パーティション設定時にRAIDを選択できるので、それを使ってRAID構築。

インストールしたら、/etc/apt/source.list内の"etch"を"lenny"に変えてupgrade。終わり。

途中色々つまづいたところはあるけど、まぁいいや。

さて、基本的なところは済んだのでこれから各サービスのセットアップ。


2007-10-14 まったりまったり [長年日記]

_ [comic] 買った漫画 - パッパラ隊とつばめしんどろーむ

昨日乗って帰れなかった自転車を取りにいくついでに紀伊國屋。画像処理の本がわりと置いてあるのが頼もしいなぁと思ってしまう。

パッパラ隊はしっとマスクが復活、今後もちまちまと出てくるキャラになりそうだなぁ。

さて、肉じゃがの火を見ながら、つばめしんどろーむを読もう。

_ [linux] debian - 色んな最中にkernel Oops

lennyでkernel-2.6.22(amd64)にアップグレードして作業していたら、nfs使っていたりdpkg動作中にkernelがコケる。とりあえずetchの2.6.18に戻したら起きなくなったので当分これで動かそう。


2007-10-20 さくっと片付けていこう [長年日記]

_ [media][linux] ffmpegによる動画変換時の画面上下帯カット

kernelのOopsはBIOSのアップデートをしたら出てこなくなった、元々CPUのモデルナンバーが認識できていないことを解決するために実施したんだけど、なんでこれで問題が解消したんだろ...。

本題、今回の再構築時ffmpegでh264の動画を吐けるようにしたので、PSPの画面サイズである480x272の動画が書き出せるようになった。というわけで、16:9のアニメの場合(対象タイトルのリストを作成し、変換時にそれとファイル名のマッチングを行う)、ffmpegのオプションで動画コーデックにh264を使い、画面の上下それぞれ58pixel削るように指定。

画面の上下を削るのに-croptop, -cropbottomを指定しているけど、これ画面サイズ(-s)のオプションよりも前に指定しないといけないらしい。

確認はできたので、ご愁傷さま二ノ宮君を変換してテスト、変換して観れるんだけど、なぜかエンディングの途中でエラーを起こす。ちなみにシーンサーチでエラーを起こすポイントより先は見えるしそこまで飛べば観れる。まぁしばらく使って頻度をチェックするべさ。

 ffmpeg -y -i "input.mpg" -title "title" -bitexact \
                -vcodec h264 -coder 1 -g 240 -vlevel 13 \
                -croptop 58 -cropbottom 58 -s 480x272 \
                -r 29.97 -b 1500 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 \
                -ab 64 -f psp "output.mp4"

_ [life][comic] 買った漫画とかその他

今週はほとんど定時に帰ってきてたのに全然日記更新してないな、前までの忙しい時に更新しないくせがついちゃったのかな。

キラキラ100%、相変わらず落ち込んだ品川を救うのは祐天寺の役目。とはいえ渋谷とのやりとりも面白いので祐天寺はどんどん出番が少なくなっていく、まぁそんなもんか。しかし渋谷は素直な男の子じゃのぅ、まぁ...いいや。


2007-10-21 接着剤が眼に入った [長年日記]

_ [comic][anime] 土曜に買ったもの - ドラPureとハヤテOP

ドラゴンエイジPure、12/8に異国迷路のクロワーゼ1巻が、1/9にオリハルコン・レイカル1巻が出るとのこと。椿あすの新連載、まっつーの名前が無いんだけどこれはもはやデフォルトだからイラネって話なのかしら。あと、戦国ランスが次号から漫画始まるけど、なんか時期的に遅い気がするんだけどなぁ。

七転八起☆至上主義!はハヤテのごとくの新OP、サビに入る手前あたりがアニメーションも合わせて好き。

_ [life][computer] 日にやったこと

あ、postgresのデータ移行がまだしてないな...。


2007-10-22 眼は大丈夫だった [長年日記]

_ [comic] 買った漫画 - WORKING 4巻

1巻の頃は、これでどんな話を展開していくんだろうと買っていながらも不安でしょうがなかったけど、前巻ぐらいからキャラの役回りとかはっきりして話もおもしろくなってきた。それに伴いぽぷらがどんどん目立たなくなっていく。まぁそれでいいけど。

_ [media][linux] PSP向けメディア変換スクリプト更新の結果

16:9の動画でソース動画の上下カット、コーデック・h264の画面サイズ480x272で変換できるようになって、efのOPで背景にある英文が認識できるようになった。いやその為に更新したわけではないけども、わかりやすい変化としてそんな感じ。

_ [linux] gentoo - 久しぶりの更新

週一とかでemerge -uD worldをかけるのもなんか時間の無駄な気がしてきたので月一で実行してみることにした。そしたらやたら時間がかかったけど、まぁこんなもんか。とりあえずしばらくこのペースで更新かけていこう。

で、久しぶりに更新かけたらlibwnckが更新されたため、使えなくなったberylに変わってcompiz-fusionへ移行。設定マネージャは見やすくなってるなぁ。ぼちぼちいじるる。


2007-10-24 風邪っぴきでお休み [長年日記]

_ [gimp] GIMP 2.4 リリース

2.4がついにリリース、webサイトも合わせてリニューアル、今っぽくなったな。

というわけで、これからは新しい取り組みが活発化していくのかな。GEGLがどうなるかでわりと色々変わりそうな気がする。もしくはしてほしいのか。

...ってそういや、トーンのやつ未だに手をつけてないな...。


2007-10-25 なんとか奮起を [長年日記]

_ [anime] 買ったCD - euphoric fieldとかサクラキミニエムとか

なんだか集中したなぁ、とはいえ今期はもうまとまったラッシュが無いはずなので忘れないようにちまちま買っていかないとなぁ。

何はともあれ今期重要度の高かった曲は大概買えたので後はこいつらをひたすらローテーショーン。

_ [dvd][anime] 買ったDVD - 妖奇士 八

...えぇぇぇぇぇぇ〜?何その投げっ放しエンド。

途中までこう、おぉぉぉぉぉと思わせる展開だったのに、最後の最後で何テレビ最終回の名台詞を自分で覆してるんだよ往壓サン。

今回もテレビでこのネタしたかったんだろうなぁという感じの展開だったけども、うーん。ちょっとそらないよなぁ。


2007-10-26 台風ばんざーい [長年日記]

_ [comic][magazine] 買った漫画、雑誌

恋愛カタログは結局惰性でここまで付き合ってしまったのぅ。


2007-10-27 台風の中移動は辛いズラ [長年日記]

_ [computer][interface] Teleglass T4-N 見てきた

Teleglass T4-N全景

当初の予告から2ヶ月遅れ、しかも台風の中デモ展示会に青山へ行ってきた。13時からの方には間に合わなかったので、14時頃に15時からのがやっているか聞こうと行ったらそのまま一対一で話したり触らせてもらった。

実物を生で見た外見の印象はまぁWebで見た印象と変わらず。装着した外見は確かにどこか不自然な感じはある、これは頭部とレンズの間にスクリーンがあってそのユニット分(厚さ1.5cm強ぐらい)のすきまがあるからなんだけども。とはいえ、今までのHMDに較べれば天と地ほどの差はあるし、これがHMDと知らなければ、"ちょっと変かな"という印象で終わる程度ではある。

スクリーンは、両眼式ということで、左右の目の前にあるスクリーンの像を焦点を意図的にスクリーンよりもずっと向こうで結ぶように目のピントをずらしてあげる必要がある、これがわりと難航した。担当の方にも言われたけど「合わせようと思わないで下さい」という感じでリラックスして眺めているとそのうち合うようになってきた。

ピントが合うようになってくると、"向こうに映画のスクリーンがある"感覚で画面を見れるようになった。掛けたすぐの時は画面小さいなぁと思ったけど、納得。映画館で後方から最後列あたりからスクリーンをみている感覚かな。両眼式のHMDなので、単眼式のように左右でピントが異なって疲れるという事もないし、スクリーンの向こうの景色がまったく見えないのでとても鮮明に、かつ疲れずスクリーンの動画が見れる、重さも特に感じるほど重いと言うほどでもないので1時間強ぐらいは問題無いだろう。

T4-N内側から

実際に掛けた場合、左の画像のように両目の真正面にスクリーンの屈折レンズがある構造になっている(画像がボケまくりですみません、写真中央がスクリーン、右側が投影ユニット、スクリーンとユニットの間の白い透明なのが眼鏡のパッド)。画面の輝度を確保するために透けない構造になっているため、電源を切っていても当然向こうは見えないようになってる。というわけでさすがに歩きながらこれを掛けるのは無理ですが、横目で外部の状況がすぐに確認できるので、何も見えない不安とかが無いのでは。目だけ下に動かせばノートPCを使うことができる程度には視界はある。

T4-N自体についてはこんなところ。後はこの何ヶ月か聞きたかった今後の展開。やっぱり、「この形でカメラと傾きセンサ付けられませんか?」とか「スクリーン透過式、もしくは単眼式でこの形は?」とかそんなことを聞いてみた。正直驚いたのは、向こう側が既にそれらの手を進めているということ、やはりカメラ入れたりとかそういう要望は来ているようだ。実現可能性自体は正直物理デバイスについて詳しく無いのでどの程度なのかはわからないけど、手がける意志やその必要性を認識されているように受け取れたので期待できそうだ。何年かかるかわからないけどwktkしながら待とう。「これからですよ」と担当者の方が言われたのがわりと印象的だった。

iPodのおかげで外で動画を観る人が増えてきたので、HMDの市場自体はこれからも大きくなるらしい。おかげで、その派生でアーギュメンテッドリアリティ(最近の言い方だとミックスドリアリティ)向きな製品開発も昔より展望は明るいそうだ。

T4-N自体は電脳メガネには程遠いというか全然違う製品だけど、この先確実にそれを目指した製品が出てくるようで嬉しくなってきた。