トップ «前の日記(2006-01-12) 最新 次の日記(2006-01-14)» 編集

AOISAKURA 日記

2003|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|04|05|06|07|08|09|12|
2013|02|03|05|06|08|09|10|11|
2015|11|
2016|12|
2017|03|08|
2018|01|03|06|
2019|05|07|09|10|
2020|01|02|03|
2021|03|07|
2022|06|
2023|11|

pixiv / twitter

bluesky / misskey / pawoo

※発信する情報は、個人の見解・意見であり、所属する会社の見解・意見ではありません。


2006-01-13 さて予定を... [長年日記]

_ [web][mozilla] Firefox1.5でのCSS3

Open Source Magazine vol.2を読んでCSS3を使ってみようと見てたらごりごり出てきたんでそのうちもっかい調べ直そう...。

_ [python] 文字列の切り出し

文字列を空白(切り出し文字)単位で切り出すにはstr.split([ separator[, maxsplit ]])(Operations on strings)を使う。maxsplitは切り出された文字列の数ではなく、切り出す回数、なので2とか指定すると3つの文字列に切り出される。切り出す回数が切り出し文字の数より少ないと最後の文字列に余った分がつっこまれる形になる。

"test abc 123".split(' ', 2) → ['test', 'abc', '123']
"test abc 123".split(' ', 1) → ['test', 'abc 123']

rubyみたいに自動的に後ろにつめる方法は無いものか...。

_ [python] エイリアスとインスタンスでクラス名の確認の仕方が異なる

前にクラスオブジェクトのクラス名を確認する方法は、'a'というクラスオブジェクトでは「a.__name__」と書いたけど間違ってた。

__name__でクラス名を確認できるのは、それがクラスのエイリアスである場合で、クラスオブジェクトの場合は__class__で確認できる。

別名である場合というのは、datetimeモジュールのdateクラスを例にとると、以下のように宣言されたdate_aliという変数がdateクラスの別名となる。

date_ali = datetime.date

この場合、「date_ali.__name__」とすると本当のクラス名である「date」が返る。なお、dateクラス自体は__class__という属性を持たない。そして、以下のように引数を与えてインスタンスを返させると、クラス名の取得方法は異なる。

dat = datetime.date(2006,1,13)

この場合,「dat.__class__」とするとdatのクラス名が返る。

要は、エイリアスとインスタンス生成が記述的に近くてまぎらわしいという話でした。ここでクラスのアクセスの件だけ書いてるけどそもそも根本的に違うし。

_ [python] 講習会資料とクイックリファレンス

どっちも手の空いた時にパラパラと見るといいかもしれない、そんな記事。

_ [wacom] intuos 関連商品 - ストローク芯

intuosのペン用替芯でバネをしこんだストローク芯というオプションがあることを師匠から教えてもらった。1mmまでストロークがあるとのこと。アキバ行ったときに買ってこよう、来週までには行く予定。