トップ «前の日記(2007-03-12) 最新 次の日記(2007-03-14)» 追記 設定

AOISAKURA - 日記 [登録]

日記の更新

日記本文

タイトル:
本文(tDiaryスタイル/書き方):
カテゴリ: | keyboard | media | process | book | firefox | life | server | game | movie |

絵日記(追加)

本日のツッコミ

>定期的にwebから情報拾って自分のケータイにメールを投げるスクリプト
それPla
Python版のPlaggerはまだないみたいですけどね。

こう、Plaggerってライブラリの集合っていう認識しか無いんですがどうなんでしょう。

多分今後も出てこなさそうな気がします、python版plagger...。

まず、Plagger自体はコマンドラインで実行するスクリプトです。
確かにインストールする時には山のように大量のモジュールを要求しますが、「あれをするにはこのモジュールを、それをするにはこのモジュールを」という感じで豊富に機能が用意されている結果です。しかも、それらのモジュールをどう組み合わせるかということを設定ファイルに書くだけでやってくれるのがPlaggerの良いところです。今日の記事に書かれた仕様ならたぶん一行もコードを書かなくても実現できると思います(「htmlファイルを処理する」の内容にもよりますが)。
インストールが一つの壁ですが、CPANモジュールを使えば割と簡単にインストールできます(僕はRPMで管理することは諦めました)。

>Python版Plagger
PRaggerというRubyで書かれたPlaggerはあったりするんですが、これもユーザ層(というかコミュニティの性質?)の違いですかね。

ちなみに、Plaggerには外部スクリプトを実行する仕組みもあるので、その部分だけ別の言語で書くことも可能ですよ。

> 今日の記事に書かれた仕様ならたぶん一行もコードを書かなくても実現できると思います
という説明と、設定ファイルへの記述というので何となく理解しました。定形句とそれ以外を切り離すのはフレームワークの隆盛なんかもあって便利ですよね。

言語のユーザ間の比較ができるほど他の言語を知らない状態なのでなんとも言えませんが、言語コミュニティ毎の特色ってのはありそう...。

だいたい理解してもらえたかと思いますが、この辺を見てもらうとイメージがしやすいかもしれません。
-なつみかん@はてな - 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編
ttp://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061013/introduction
-なつみかん@はてな - RSSもGmailでまとめて読もう 導入編
ttp://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061014/rss2gmail
-なつみかん@はてな - マイミク日記もGmailでまとめて読もう 導入編
ttp://d.hatena.ne.jp/acqua_alta/20061014/mixi
-Plaggerグループ - Plugin::mikan
ttp://plagger.g.hatena.ne.jp/acqua_alta/
(SPAMとして弾かれてしまったのでhttp→ttpにしています)

> SPAMとして弾かれてしまったのでhttp→ttpにしています
 ご迷惑おかけします _○/|_

 ぉぉ、はてなのなつみかんってそういう記事書いてるとこだったんですね(何。

>多分今後も出てこなさそうな気がします、python版plagger...。
それらしきものを実装している方はいらっしゃいますが。
http://www.liris.org/blog/E698A8E697A5E381AEE4BD9CE6A5ADE381B8E38293E381AAE38282E381AEE38081E381B8E38293E381AAE38282E381AE/

おぁ、ほんとだ...。情報ありがとうございますー。

自分があんまり必要としていなかったので調査せずに言ってしまってましたorz

w3OaYI http://www.FyLitCl7Pf7ojQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com